Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
8段まで獲った先生が竹刀を落とすくらい悔しいんですよ。素晴らしいです。いくつになっても悔しいものは悔しいし、勝ちたいものは勝ちたいんだなと思いました。誠意一杯の悔しさだったでしょう。どちらも綺麗な剣道でした。ありがとうございます。
白だと思います。瞬間的にはひどい審判だなと思いましたが、少し冷静に考えるとやはり審判の判断は受け入れるべきかと思いました。香田先生の面は素晴らしいと思います。
it is actrually very clean, except the last men. Red's men has more momentum, i think that's why he got the ippon.
正面から打っている白かなと思いましたが、スローにすると竹刀が面をとらえておらず宙を切っている事がわかります。でも、素晴らしい勝負ですね。
白の面が中心を捉えている。白の1本勝ちだよ。
赤のメンは先を取っていますが、部位から横に外れています。白のメンは中心を割っていますが、部位に届いていません。判定が難しいところですね。しかし白の香田先生の、判定を見て竹刀を床に叩きつける行為はあまりに幼稚ですよ。「人間が出来ている」とは思えないです(笑)
的確な分析 全て詰まってる
スローで見ると、両方とも当たっていないので、無効。 主審は、有効打突なしと見切りましたが、副審二名が赤あげちゃた、ってところ。 ま、こういうこともありますねえ。 勝負は、やっている本人二人がよく分かっていること。あとで、この両先生がどんな話をしたか、聞きたいですね。「あれは、両方はずれてましたなあ、ははは」と振り返っておられるかもしれませんね。
Harry Yoshida 主審だから最後の宣告する為に赤上げただけで、周りにのまれた訳じゃないですよね。
白・香田先生の面も赤・石田先生の面も当たってないように見える。香田先生と石田先生の戦いはやはり見応えがありますね。
白の面ですね。
2:53の「ガンバレ」に和んだ。
スーパースローカメラで見てみたいものです。
香田先生。冬の合宿でお世話になりました
範士八段が審判をしています。
副審側から見ればやむを得ないか、審判が四人だったら公平なのにね。時の運もあるけれど位置の運も有りますね、試合者には分かっているけど黙って礼をするのが日本剣道なんですね。
youtubeの4分の1のスピードでみると赤の面は完全に外れています。ただ外れている側が副審側からみると反対側なので、まったく見えていません。その結果、反対側にいた副審二人が赤をあげてしまっています。こちらがわにいた主審はしっかりと見えていたので、無効を宣言しています。しかし、副審二人に連れられて赤にあげてしまっています。主審は、ここでは合議をかけて、副審二人に赤の面はこちら側に外れていましたが、まったく当たっていませんでしたと、副審に伝えてほしかったと思います。
これは副審二人のミスジャッジですな!
完全に白が上に乗っている、中心を取った素晴らしい一本。竹刀が床に着いたのも、たたき付けたわけではないので、あの程度なら特段問題ない。
nonsense. red didn't get the men. white won
you are definitely right, the red side didn't hit the men, it was the white side who did hit, but sometimes, judges were not always making senses, that was why kendo was such a controversy.
모두 안맞았슴적이 들어오며 몸을 던졌지만백은 중심은 잡았어도 0.25속도로 보면 둘 다 노 입뽄근데 선수들은 모를까?맞으면 인정해주고안맞으면 공격을 해야지
たしかに、両方当たってない
白の方が先に確実に当たっていますね。判定の難しい場面では得てして実績のある有名選手の方が強いという先入観からと思しきジャッジが多いです。宮崎 vs. 栄花もそうでした。剣道の試合ってこういうところがあるからねー。
結局剣道って当たったか当たってないかはあまり関係ないところある。が、この流れだと白だろうよ。攻められて乗られた面の中心を割って乗り返す面とかどんだけレベル高いのかって話ですよ。もうもはや一本だとか一本じゃないとか言ってること自体が野暮なことなのではなかろうか。
何度も見ないと分かりませんでしたが、動画と経験からして、本当に僅差(かの有名な寺本対高鍋の差9/1000よりも差がないと思います)で赤か同時だと思いました。しかし相打ちなので、白を取りたいところですが、少し白の面が浅すぎた気がします白があと1/1000秒でも判断が早ければ完全に白が勝っていたのではないでしょうか従って私の判断では、白の面が浅すぎたということで赤を挙げます
完全に白の面ですね!副審は何見ているのか?
香田はいいところあるけど
白の人ムカついただろうな…相手にではなく審判に
完全に白の面だよ それにしても香田さん人間出来てますね 素晴らしい
これが剣道のクソなところよ1本になる判定基準が当たってるかないか以外に複数ありしかも曖昧当たってるか無いかの判定さえも角度やスピードによって人間の目じゃ厳しい結局微妙な判定は雰囲気にのまれやすい
白の面に見えるんだけどなあ。
こりゃ、究極の誤審だな。香田先生も竹刀で床を叩いて怒り隠せずと思ったけど、白も当たってないなハッタリかます赤と、当たってないのに悔しがる白どっちもどっちか
主審ちゃんと見とけやww大きい大会はこんな老眼の高齢者ばかりに審判させるからだめ
お
八代亜紀ちゃんねる
赤一本です
8段まで獲った先生が竹刀を落とすくらい悔しいんですよ。素晴らしいです。いくつになっても悔しいものは悔しいし、勝ちたいものは勝ちたいんだなと思いました。誠意一杯の悔しさだったでしょう。どちらも綺麗な剣道でした。ありがとうございます。
白だと思います。瞬間的にはひどい審判だなと思いましたが、少し冷静に考えるとやはり審判の判断は受け入れるべきかと思いました。香田先生の面は素晴らしいと思います。
it is actrually very clean, except the last men. Red's men has more momentum, i think that's why he got the ippon.
正面から打っている白かなと思いましたが、スローにすると竹刀が面をとらえておらず宙を切っている事がわかります。でも、素晴らしい勝負ですね。
白の面が中心を捉えている。白の1本勝ちだよ。
赤のメンは先を取っていますが、部位から横に外れています。白のメンは中心を割っていますが、部位に届いていません。判定が難しいところですね。しかし白の香田先生の、判定を見て竹刀を床に叩きつける行為はあまりに幼稚ですよ。「人間が出来ている」とは思えないです(笑)
的確な分析 全て詰まってる
スローで見ると、両方とも当たっていないので、無効。 主審は、有効打突なしと見切りましたが、副審二名が赤あげちゃた、ってところ。 ま、こういうこともありますねえ。 勝負は、やっている本人二人がよく分かっていること。あとで、この両先生がどんな話をしたか、聞きたいですね。「あれは、両方はずれてましたなあ、ははは」と振り返っておられるかもしれませんね。
Harry Yoshida
主審だから最後の宣告する為に赤上げただけで、周りにのまれた訳じゃないですよね。
白・香田先生の面も赤・石田先生の面も当たってないように見える。
香田先生と石田先生の戦いはやはり見応えがありますね。
白の面ですね。
2:53の「ガンバレ」に和んだ。
スーパースローカメラで見てみたいものです。
香田先生。冬の合宿でお世話になりました
範士八段が審判をしています。
副審側から見ればやむを得ないか、審判が四人だったら公平なのにね。
時の運もあるけれど位置の運も有りますね、試合者には分かっているけど黙って礼をするのが日本剣道なんですね。
youtubeの4分の1のスピードでみると赤の面は完全に外れています。ただ外れている側が副審側からみると反対側なので、まったく見えていません。その結果、反対側にいた副審二人が赤をあげてしまっています。こちらがわにいた主審はしっかりと見えていたので、無効を宣言しています。しかし、副審二人に連れられて赤にあげてしまっています。
主審は、ここでは合議をかけて、副審二人に赤の面はこちら側に外れていましたが、まったく当たっていませんでしたと、副審に伝えてほしかったと思います。
これは副審二人のミスジャッジですな!
完全に白が上に乗っている、中心を取った素晴らしい一本。竹刀が床に着いたのも、たたき付けたわけではないので、あの程度なら特段問題ない。
nonsense. red didn't get the men. white won
you are definitely right, the red side didn't hit the men, it was the white side who did hit, but sometimes, judges were not always making senses, that was why kendo was such a controversy.
모두 안맞았슴
적이 들어오며 몸을 던졌지만
백은 중심은 잡았어도
0.25속도로 보면 둘 다 노 입뽄
근데 선수들은 모를까?
맞으면 인정해주고
안맞으면 공격을 해야지
たしかに、両方当たってない
白の方が先に確実に当たっていますね。判定の難しい場面では得てして実績のある有名選手の方が強いという先入観からと思しきジャッジが多いです。宮崎 vs. 栄花もそうでした。剣道の試合ってこういうところがあるからねー。
結局剣道って当たったか当たってないかはあまり関係ないところある。
が、この流れだと白だろうよ。
攻められて乗られた面の中心を割って乗り返す面とかどんだけレベル高いのかって話ですよ。
もうもはや一本だとか一本じゃないとか言ってること自体が野暮なことなのではなかろうか。
何度も見ないと分かりませんでしたが、動画と経験からして、本当に僅差(かの有名な寺本対高鍋の差9/1000よりも差がないと思います)で赤か同時だと思いました。
しかし相打ちなので、白を取りたいところですが、少し白の面が浅すぎた気がします
白があと1/1000秒でも判断が早ければ完全に白が勝っていたのではないでしょうか
従って私の判断では、白の面が浅すぎたということで赤を挙げます
完全に白の面ですね!副審は何見ているのか?
香田はいいところあるけど
白の人ムカついただろうな…相手にではなく審判に
完全に白の面だよ それにしても香田さん人間出来てますね 素晴らしい
これが剣道のクソなところよ
1本になる判定基準が当たってるかないか以外に複数ありしかも曖昧
当たってるか無いかの判定さえも角度やスピードによって人間の目じゃ厳しい
結局微妙な判定は雰囲気にのまれやすい
白の面に見えるんだけどなあ。
こりゃ、究極の誤審だな。
香田先生も竹刀で床を叩いて怒り隠せず
と思ったけど、白も当たってないな
ハッタリかます赤と、当たってないのに悔しがる白
どっちもどっちか
主審ちゃんと見とけやww
大きい大会はこんな老眼の高齢者ばかりに審判させるからだめ
お
八代亜紀ちゃんねる
赤一本です